地区・学区社協

地域住民の生活向上、福祉増進を図り、地域の連帯と発展に寄与するため、 活力と思いやりのある福祉のまちづくりを推進することを目的とした地域の自主的団体として、地区(学区)社会福祉協議会が あります。
小学校区単位をエリアとした地区(学区)社会福祉協議会として、広島市内には140団体が組織されています。その内、 東区内には13団体の地区(学区)社会福祉協議会があります。
(※地図の番号または下線のある地域はクリックして詳細をご覧いただけます。)

福田地区社会福祉協議会

活動エリア
福田地区
地域の紹介
東区の東端に位置し、周囲が緑豊かな里山で農地が点在し、のどかさを残しています。東西を走る県道の中央部を山陽自動車道が横断し、広島の東の玄関口として広島東インターがあります。
活動目的
地域住民の福祉の増進を図り、住みよい生き甲斐を感じて生活できるまちづくりを目指しています。
構成団体
福田地区18町内会・自治会、福田地区連合町内会、福木地区民生委員児童委員協議会、福木学区体育協会、福田地区老年会連合会、福田地区公衆衛生推進協議会、福田地区自主防災連絡協議会、福田地区防災士会、福田地区防犯パトロール隊、社会福祉法人広島常光福祉会、東地区保護司会福田ブロック、福木地区青少年健全育成連絡協議会、福木女性会、福木中学校PTA、福木小学校PTLこどもサポートクラブ
活動内容
1 見守り活動の推進(近隣ミニネットワーク推進事業)
2 ふれあい・いきいきサロンの拡充(ふれあい・いきいきサロン設置推進事業)
3 生活相談窓口・ライフサポートふくだ(地区ボランティア活動推進事業)
4 広報活動(広報誌発行、ふくだNet、ふくだLMO公式ライン)
5 認知症カフェ運営事業(オレンジカフェ)
6 学校安全ボランティア活動推進
7 花ボランティア活動推進

※ひろしまLMO設立(令和6年7月3日指定)

主な活動場所
拠点事務所 他
拠点開設場所
広島市東区福田1丁目753番6
拠点開設日時
平日9:00~12:00(LMO13:00~16:00)
一言PR
【明るく住みよいまちづくりをめざして】をスローガンに掲げ、誰もが「住ん
でいて良かった、これからもずっと住んでいたい」と思えるまちづくりに取り
組んでいきたい。


  1. 福田地区社会福祉協議会
  2. 馬木地区社会福祉協議会
  3. 上温品地区社会福祉協議会
  4. 温品学区社会福祉協議会
  5. 中山地区社会福祉協議会
  6. 東浄学区社会福祉協議会
  7. 戸坂城山学区社会福祉協議会
  8. 戸坂学区社会福祉協議会
  9. 牛田新町地区社会福祉協議会
  10. 牛田学区社会福祉協議会
  11. 早稲田学区社会福祉協議会
  12. 尾長地区社会福祉協議会
  13. 矢賀学区社会福祉協議会