地区・学区社協
地域住民の生活向上、福祉増進を図り、地域の連帯と発展に寄与するため、 活力と思いやりのある福祉のまちづくりを推進することを目的とした地域の自主的団体として、地区(学区)社会福祉協議会が あります。
小学校区単位をエリアとした地区(学区)社会福祉協議会として、広島市内には140団体が組織されています。その内、 東区内には13団体の地区(学区)社会福祉協議会があります。
(※地図の番号または下線のある地域はクリックして詳細をご覧いただけます。)
小学校区単位をエリアとした地区(学区)社会福祉協議会として、広島市内には140団体が組織されています。その内、 東区内には13団体の地区(学区)社会福祉協議会があります。
(※地図の番号または下線のある地域はクリックして詳細をご覧いただけます。)
馬木地区社会福祉協議会
- 活動エリア
- 馬木地区
- 地域の紹介
- 広島駅から北東に位置する温品から福田の間にある自然豊かなまちです。北側の二ケ城山は日常的散策で地元を始め他地域から多くの登山者で楽しまれています。
古くから広島のベットタウンとして造成された団地が多く、高齢化比率は33%を超えています。子供から高齢者までの融合を目指し恒例行事として「とんど祭り」や「夏祭り」を行い、古い郷土芸能である扇子踊りを継承しながら明るいまちづくりを行っています。
- 活動目的
- 馬木の街の福祉向上が目的です。諸問題を考えるうえで、全てを行政にたよるのでなく、先ず自分たちの住んでいる町内会・各班あるいは隣近所同士で助け合い、支えあうことであり、こうした体制の構築が馬木社協の目的です。
- 構成団体
- 町内会長(18)、民生委員児童委員(9)、女性会会長、公衛協会長、体協会長、老人クラブ会長(5)、小学校PTA、中学校PTA、子ども会、有識者
- 活動内容
- 1.となり近所で仲良くしていくことが福祉の原点です。「あいさつで始まる今日の第一歩」をキャッチフレーズに挨拶運動を続けています。
2.各町内会の全班長さんに班福祉委員として班内の心配な人を見守りしていただいています。
3.一人暮らしのお年寄りには年4回のふれあい会食を行い、歌声サロン又ゲーム等で楽しんでいただいています。
4.一人暮らしの見守り対象者を登録して1週間に一度は必ず電話して見守りしています。
5.有償ボランティア「おたすけGB会」で家事等の困り事を手助けしています。
6.通学路の街路灯設置と道路交差点付近に防犯カメラを設置して明るい安全なまちづくりを行っています。
- 主な活動場所
- 虹の里ふれあいセンター(虹の里第2デイサービスセンター2階)、虹の里、馬木公民館
- 拠点開設場所
- 虹の里ふれあいセンター内
広島市東区馬木二丁目548番地の1 - 拠点開設日時
- 毎週月曜日~金曜日 13:00〜16:00
- 一言PR
- 令和2年に作成した福祉のまちづくりプランⅢ「みんなで明るいまちづくり」を実行しています。
馬木は明るい自然豊かな住みよい街です。