地区・学区社協

地区・学区社協の概要

地域住民の生活の向上、福祉の増進を図り、地域の連帯と発展に寄与するため、活力と思いやりのある 福祉のまちづくりを推進することを目的とした地域の自主的な任意団体です。

構成

地区の住民(町内会、自治会)、機能別・世代別の団体(民生委員児童委員協議会、女性会、体協、PTA、老人クラブ、子ども会… )などで構成されています。

現況

中区内では、おおむね、小学校区単位をエリアとした地(学)区社会福祉協議会として14団体が組織されています。

地区・学区社協の紹介

本川地区社会福祉協議会


慰霊盆踊り大会
活動エリア
本川地区(本川小学校区)
地域の紹介
中区の西、天満川を境に西区と隣接し、国道2号線より北に位置しています。
中高層の住宅立地が進み、都心に近く生活利便性の高い住宅地です。
高齢化率は16%程度で、人口は15〜64歳の生産年齢人口の割合が多く増加傾向にあります。
活動目的
本川地区社会福祉協議会は、本川地区内の各種団体の連絡を密にし、地区内の住民の福祉を図り、相互協力によって明るく住みよい地域社会をつくることを目的とした地域の自主的団体です。
構成団体
地区の住民団体(町内会)、機能別・世代別の団体(民生委員児童委員協議会、女性会、体協、PTA、老人クラブ、子ども会)など
活動内容
下記の3つの取り組みを中心とする「福祉のまちづくり事業」に取り組んでいます。

1.見守り・支え合い活動として・・・近隣ミニネットワークづくり
高齢者や障害者、児童等で見守りや支援を必要としている人たちへ、民生委員児童委員・近隣住民等による見守りや訪問等の支援活動を行っています。

2.ふれあいを高める活動として・・・ふれあい・いきいきサロン
 地域での仲間づくり、情報交流の場づくりを図るため、町内会・自治会等の小地域において、ふれあい・いきいきサロンを開催しています。

3.小地域での助け合い活動として・・・地区ボランティアバンク
身近な地域でのボランティア参加や相談をしやすくするため、ボランティアバンクを開設しています。

その他、下記の取り組みを実施しています。
あいさつ運動、原爆死没者慰霊祭・盆踊り大会、フレンドシップフェスティバル、やすらぎ会(敬老会)、毎年欠かすことのない自主防災訓練と三世代餅つき大会など。
主な活動場所
主として本川・広瀬集会所と本川小学校を活用しています。
一言PR
「声かけあいのできる本川地区〜みんなが集う!知り合うことで声かけあいのまちへ〜」をスローガンに、福祉のまちづくりプランを作成しました。

慰霊祭

防災訓練


(※地図の番号または下線のある地域はクリックして詳細をご覧いただけます。)
  1. 白島地区社会福祉協議会
  2. 基町地区社会福祉協議会
  3. 幟町地区社会福祉協議会
  4. 袋町地区社会福祉協議会
  5. 竹屋地区社会福祉協議会
  6. 千田地区社会福祉協議会
  7. 中島地区社会福祉協議会
  8. 吉島東学区社会福祉協議会
  9. 吉島学区社会福祉協議会
  10. 広瀬地区社会福祉協議会
  11. 本川地区社会福祉協議会
  12. 神崎学区社会福祉協議会
  13. 舟入地区社会福祉協議会
  14. 江波地区社会福祉協議会

主な事業