地区・学区社協

地区・学区社協の紹介

安東学区社会福祉協議会


安東学区では毎年鯛の迫地区でほたる祭りを開催しています。
活動エリア
安東学区(安東小学校区)
地域の紹介
安佐南区の北に位置し、平地部の中央を西から東に安川が流れています。南に武田山、北に野登呂山・権現山に囲まれ、昭和40年代後半からの急激な宅地化で山の中腹まで団地が造成された学区でもあります。自治会は弘億団地、南部山、すみれヶ丘、鯛の迫、相田、事業団、広島中央グリーンハイツ等です。平成6年8月20日、新交通システム アストラムラインの開業に伴い、今ではその沿線にマンションが建設され、若年人口も増加していますが、団地群では高齢化が進み、施設入所者が増えています。
活動目的
安東学区社会福祉協議会は、地域福祉の生活向上、福祉増進を図り、地域の連帯と発展に寄与するため、活力と思いやりのあるまちづくりを推進することを目的とした地域の自主団体です。
構成団体
地域の住民団体(自治会)、機能別・世代別(民生委員児童委員協議会、女性会、体育協会、小学校PTA、老人会、子ども会、公衆衛生推進協議会)
活動内容
下記の3つの取組みを中心とする「福祉のまちづくり事業」に取組んでいます。

1.見守り・支え合い活動として・・・近隣ミニネットワークづくり
高齢者や障害者、児童等で見守りや支援を必要としている人たちへ、民生委員児童委員・近隣住民等による見守りや訪問等の支援活動をおこなっています。

2.ふれあいを高める活動として・・・ふれあいいきいきサロン
地域での仲間づくり、情報交換の場づくりを図るため、町内会・自治会等の小地域においてふれあい・いきいきサロンを開催しています。

3.小地域での助け合い活動として・・・地区ボランティアバンク
平成24年9月に活動拠点施設として安東学区ふれあいセンターを開設したところですが、この施設内にボランティアバンクを開設しました。
主な活動場所
安東学区ふれあいセンター
拠点開設場所
安東学区ふれあいセンター
731−0141
広島市安佐南区相田2-4-37
電話・FAX 082−521−4559
拠点開設日時
月曜日~金曜日 10:00〜12:00
一言PR
毎年「安東まつり」が安東公民館で開催され、地域の交流の場としています。また、当公民館内に広島オマーン友好協会(アジア競技大会の1館1国運動を契機として組織)の事務局がおかれ、当協議会も連携して地域の青少年や住民による相互訪問や文化交流を行っています。

ふれあいいきいきサロン(AED講習会)

見守り活動


(※地図の番号または下線のある地域はクリックして詳細をご覧いただけます。)
  1. 梅林学区社会福祉協議会
  2. 八木学区社会福祉協議会
  3. 川内学区社会福祉協議会
  4. 緑井学区社会福祉協議会
  5. 中筋学区社会福祉協議会
  6. 東野学区社会福祉協議会
  7. 古市学区社会福祉協議会
  8. 大町学区社会福祉協議会
  9. 毘沙門台学区社会福祉協議会
  10. 安東学区社会福祉協議会
  11. 安学区社会福祉協議会
  12. 上安学区社会福祉協議会
  13. 安北学区社会福祉協議会
  14. 安西学区社会福祉協議会
  15. 原南学区社会福祉協議会
  16. 原学区社会福祉協議会
  17. 祇園学区社会福祉協議会
  18. 山本学区社会福祉協議会
  19. 春日野学区社会福祉協議会
  20. 長束地区社会福祉協議会
  21. 長束西学区社会福祉協議会
  22. 戸山学区社会福祉協議会
  23. 伴学区社会福祉協議会
  24. 伴東学区社会福祉協議会
  25. 大塚・伴南学区社会福祉協議会

主な事業