活動報告
活動報告一覧を見る 

今年度2回目の「地域福祉推進委員連絡会」を開催しました

8月4日、今年度2回目の「地域福祉推進委員連絡会」を開催しました。

地域福祉推進委員とは、平成元年から広島市域の全地区社協に1名ずつ配置され(現在は複数設置地区あり)、区社協と地区社協や、各種福祉団体との連絡調整を担ってくれています。佐伯区では現在26名の地域福祉推進委員が活躍しており、その活動は地域の状況に応じて幅広いため、裏を返せば「何をしたら良いか分かりにくい」「地域のみなさんにあまり知られていない」などのご意見もあります。

今回の連絡会では、日頃の活動についてや市社協が作成した「地域福祉推進委員の活動ガイド(仮)」を元にグループ毎に意見交換をしました。
「ガイドがあれば引継ぎがスムーズになると思う」「会議や集まりに参加していたら、自然と顔も分かるし、内容も分かってくる。」「色々な情報を収集するためには地域福祉推進委員という役は必要だと思う」「会長から一緒にやろうと誘われた。今後拠点に常駐し、何かあれば地域の人が立ち寄ってくれたら」など意見が出ました。

区社協では、地域福祉推進委員の皆さんが活動しやすくなるよう、今後も意見交換や連絡会を開催していこうと思います。