活動報告
活動報告一覧を見る 

あおぞら体験隊2025~1日目~

8月7日(木)、8日(金)の2日間、15歳から25歳を対象としたボランティア講座を開催し、高校生と大学生9名が参加されました。

この講座は、知的障害について学び、障害のある方と遊び実際に触れ合うことで理解を深め、これにより福祉への関心を高めることで、その後のボランティア活動への関心と参加意識を高めることを目的とし、また、異なる年齢や学校の生徒と関わることで、自分の考えを伝え合い、お互いの違いを認めあいながら、一緒に活動をする大切さを学びます。
1日目の午前中は、手をつなぐ育成会佐伯区支部「ひろしま♡あび♡隊」さんによる、知的障害の理解と疑似体験を行い、ゆっくり、丁寧に対応することの大切さを学びました。午後からは、受講生同士のコミュニケーションを深めるために、コミュニケーション麻雀を行いました。その後、翌日行う知的障害の子どもたちとのボウリング大会の準備作業を分担して行いました。
1日目の講座を終えて、受講者の方から、「知的・発達障害の人への理解がさらに深まり、どのような支援が必要なのかよくわかった」「あいまいな言葉でなく、具体的に伝えることが大事だということを学びました」「今日学んだことを、明日の活動に活かして、楽しく過ごしたい」などの感想がありました。

ご協力いただいた、手をつなぐ育成会佐伯区支部の皆さんありがとうございました。