活動報告
活動報告一覧を見る
美鈴が丘地区社協と五月が丘学区社協の情報交換会

5月22日(木)に五月が丘公民館で、美鈴が丘地区社協と五月が丘学区社協の情報交換会を開催しました。
両地区社協は同じ包括圏域で団地という共通点がありますが、距離的には離れています。
今回は、両地区社協の役員の方々にお集まりいただき、それぞれの地区がどのような見守りをしているのかを中心に紹介し合い、その他、様々な情報交換を行いました。
美鈴が丘地区からは、個人がパスケースに入れて外出時に携帯する「わたしの緊急連絡カード」の紹介がありました。もともとは別の地区の取組を参考にされたものですが、五月が丘学区の方からも「こういうの良いね。」と前向きな反応が。
このカードは配って終わりではなく、個人個人が意識して外出時に携帯していただくことで万一の際に役立つものですので、美鈴が丘の方からは「外出時の万一の時、自分の身を守るためにこういうカードが必要よね。」と高齢者一人一人がその必要性を感じていただけるよう、サロンで説明するなどして意識を高め合っているというお話もありました。
また、美鈴が丘のマスコットキャラクター「みすずん」の紹介もあり、地域を盛り上げる工夫や、担い手のこと、回覧の仕方についての悩みなど、いろいろと情報交換できました。
この情報交換会は今年度の区社協の一押しの取組です。
地区社協同士、直接情報交換し合って、いいとこどりをしあって、佐伯区の地域福祉を高めていければと考えています。
両地区社協は同じ包括圏域で団地という共通点がありますが、距離的には離れています。
今回は、両地区社協の役員の方々にお集まりいただき、それぞれの地区がどのような見守りをしているのかを中心に紹介し合い、その他、様々な情報交換を行いました。
美鈴が丘地区からは、個人がパスケースに入れて外出時に携帯する「わたしの緊急連絡カード」の紹介がありました。もともとは別の地区の取組を参考にされたものですが、五月が丘学区の方からも「こういうの良いね。」と前向きな反応が。
このカードは配って終わりではなく、個人個人が意識して外出時に携帯していただくことで万一の際に役立つものですので、美鈴が丘の方からは「外出時の万一の時、自分の身を守るためにこういうカードが必要よね。」と高齢者一人一人がその必要性を感じていただけるよう、サロンで説明するなどして意識を高め合っているというお話もありました。
また、美鈴が丘のマスコットキャラクター「みすずん」の紹介もあり、地域を盛り上げる工夫や、担い手のこと、回覧の仕方についての悩みなど、いろいろと情報交換できました。
この情報交換会は今年度の区社協の一押しの取組です。
地区社協同士、直接情報交換し合って、いいとこどりをしあって、佐伯区の地域福祉を高めていければと考えています。