活動報告
活動報告一覧を見る
地区社協会長・地域福祉推進委員・事務局等合同会議を開催しました。

例年、来年度の地区社協関連事業や助成金の説明、年度末で提出していただきたい書類のお願いなどをしていますが、今回は先に、4つの地区社協から今年度の取組をご説明いただきました。
彩が丘学区社協からは地区社協活動拠点がとてもあたたかい雰囲気の場になっていること、美鈴が丘地区社協からは、今年度2回(山田地区、八幡東学区)情報交換会を行い、活動の振り返るきっかけになったこと、河内地区社協からは、ウェルカム(地域)食堂で「もったいないマルシェ」を実施して喜ばれたこと、楽々園学区社協からは、「ファミリーマートのフードドライブ」の取組の協力パートナーとなり、回収、活用したことをお話しいただきました。
区社協としてこれらの取組は、ぜひ他地区にも知っていただきたく、また来年度も引き続き実施していただきたい取組です。実践者の方々からの思いを聞くことで、その気持ちがさらに強くなりました。
最後に、広島市からいただいた災害備蓄品を提供して終了しました。
来年度も地域のすてきな取組をいろいろな方法で発信していきたいと考えています。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
彩が丘学区社協からは地区社協活動拠点がとてもあたたかい雰囲気の場になっていること、美鈴が丘地区社協からは、今年度2回(山田地区、八幡東学区)情報交換会を行い、活動の振り返るきっかけになったこと、河内地区社協からは、ウェルカム(地域)食堂で「もったいないマルシェ」を実施して喜ばれたこと、楽々園学区社協からは、「ファミリーマートのフードドライブ」の取組の協力パートナーとなり、回収、活用したことをお話しいただきました。
区社協としてこれらの取組は、ぜひ他地区にも知っていただきたく、また来年度も引き続き実施していただきたい取組です。実践者の方々からの思いを聞くことで、その気持ちがさらに強くなりました。
最後に、広島市からいただいた災害備蓄品を提供して終了しました。
来年度も地域のすてきな取組をいろいろな方法で発信していきたいと考えています。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。