活動報告
活動報告一覧を見る
己斐東学区社会福祉協議会「つながり活動講座2回目」開催
防災ジオラマを一緒に作ろう!
令和5年10月29日(日)一般社団法人防災ジオラマ推進ネットワーク上島洋先生をお招きし、「防災ジオラマを一緒につくろう講座」を開催しました。
これは、令和5年度生活支援体制整備事業担い手養成講座に位置付けられています。
参加者は全部で33名。
己斐東小学校に通う子ども達、その保護者、町内会役員、民生委員の方々等、関心のある方の参加が多数ありました。
「防災を楽しく学ぼう」
段ボールでできているジオラマを作ることで、地形や標高差を目で見て学ぶことができる。
また、危険な箇所についてみんなで話し合う。そして災害リスクを少しでも低くするにはどうしたら良いか考える。
そして己斐東学区のハザードマップの特徴等について、西区役所地域起こし推進課三島主査から教えてもらいました。
楽しく学ぶことの大切さを感じた一日でした。
アンケートでは「子ども達が楽しく防災を学ぶことができました」「自分の住む地域の標高差を実感できました」「今まで『ぼんやり』としか知らなかったことが、『はっきり』と知識、記憶として残った」といった感想がありました。
段ボールジオラマで学ぶことのメリットは「『寛容性が高まる』こと」と、打ち合わせの折に上島先生はおっしゃいました。
「寛容性」とは、ある物事について、排斥することなく、おおらかに受け入れることができる気質や性質のこと。
周りの人と手を取りあい、受け入れあい、気にかけあう地域に。あったかい雰囲気の地域となるように、と願いながら閉会しました。
第3回目は「見守り登録者・協力員と共に交流しよう」と題し、地域で行われている「いきいき百歳体操」の効果の説明、体験も共に行います。またこれからの己斐東学区について語り合う時間も予定しています。ご興味のある方はぜひご参加ください。
これは、令和5年度生活支援体制整備事業担い手養成講座に位置付けられています。
参加者は全部で33名。
己斐東小学校に通う子ども達、その保護者、町内会役員、民生委員の方々等、関心のある方の参加が多数ありました。
「防災を楽しく学ぼう」
段ボールでできているジオラマを作ることで、地形や標高差を目で見て学ぶことができる。
また、危険な箇所についてみんなで話し合う。そして災害リスクを少しでも低くするにはどうしたら良いか考える。
そして己斐東学区のハザードマップの特徴等について、西区役所地域起こし推進課三島主査から教えてもらいました。
楽しく学ぶことの大切さを感じた一日でした。
アンケートでは「子ども達が楽しく防災を学ぶことができました」「自分の住む地域の標高差を実感できました」「今まで『ぼんやり』としか知らなかったことが、『はっきり』と知識、記憶として残った」といった感想がありました。
段ボールジオラマで学ぶことのメリットは「『寛容性が高まる』こと」と、打ち合わせの折に上島先生はおっしゃいました。
「寛容性」とは、ある物事について、排斥することなく、おおらかに受け入れることができる気質や性質のこと。
周りの人と手を取りあい、受け入れあい、気にかけあう地域に。あったかい雰囲気の地域となるように、と願いながら閉会しました。
第3回目は「見守り登録者・協力員と共に交流しよう」と題し、地域で行われている「いきいき百歳体操」の効果の説明、体験も共に行います。またこれからの己斐東学区について語り合う時間も予定しています。ご興味のある方はぜひご参加ください。