活動報告
活動報告一覧を見る
【取組報告】口田地区社会福祉協議会 「第31回障害者理解体験会」

今回は、口田地区社会福祉協議会の取組について報告します!
6月7日に、口田小学校にて第31回障害者理解体験会(アイマスク・車いす体験)が開催され、地域住民など約30名が参加しました。
盲導犬ユーザー、視覚障害者のつどい歩みの会にご協力いただき、視覚障害について理解を深めました。
口田地区社協の山本会長は「視覚障害があっても、何度も練習することでで、いろんなことができるということを知っていただきたい。こうして理解が広がることで、誰もが安心して暮らせるまちにしていきたい」と言われていました。
今回の体験会は、広島市社協の「やさしさ発見プログラム事業」を利用して実施されました。
やさしさ発見プログラム事業では、各団体の“福祉の心を広げよう“という思いを応援し、講師の調整・実施のサポートをしています。
ぜひみなさんの団体でも実施してみませんか?
詳しくは安佐北区社協まで。
6月7日に、口田小学校にて第31回障害者理解体験会(アイマスク・車いす体験)が開催され、地域住民など約30名が参加しました。
盲導犬ユーザー、視覚障害者のつどい歩みの会にご協力いただき、視覚障害について理解を深めました。
口田地区社協の山本会長は「視覚障害があっても、何度も練習することでで、いろんなことができるということを知っていただきたい。こうして理解が広がることで、誰もが安心して暮らせるまちにしていきたい」と言われていました。
今回の体験会は、広島市社協の「やさしさ発見プログラム事業」を利用して実施されました。
やさしさ発見プログラム事業では、各団体の“福祉の心を広げよう“という思いを応援し、講師の調整・実施のサポートをしています。
ぜひみなさんの団体でも実施してみませんか?
詳しくは安佐北区社協まで。